【開催しました】国際ヨガデーチャリティイベントin2025秋田


今年もなんとか開催できました🙏 International YOGA Day 2025!
メンバーそれぞれのライフステージも変わったこともあり、慈善事業と呼ばれる類の活動の限界を感じつつも、「毎年あの場所で垣根を越えたヨガを感じられたらいいなぁ」の願いが叶い、皆様のご協力のもと開催をすることができました。
マタニティの方もお越しくださり、出勤前の方も、散歩中に見つけて参加してくださった方もいらっしゃいました。感謝御礼申し上げます🙏
今年はゲストに由利本荘が活動拠点の由利栄美先生をお招きして、Nao先生とタイアップクラスを展開していただきました🌞由利先生は実はマジシャンでもあり、ピアニストでもあり、女優さんでもあります。一体いくつの顔を持っているのでしょう…?!
先生方の安定した誘導で、最後は心地よく大地とつながることができました。
お天気も晴天に恵まれ、初夏のような気温でしたが身体中にビタミンDを生成できたのではないでしょうか❤️秋田観光コンベンション協会さんからの協賛もいただきまして、秋田犬の缶バッチなどお土産もお渡しすることができました。ご厚意に感謝申し上げます。協会さんのサイトでは秋田観光関連の他、イベント情報も集約されておりますので一度ご覧になってみてください🌿また、この日は土曜日だったこともあり、秋田テレビ局さんの土曜LIVEあきた!でも朝活特集として放映していただきました。関心を寄せてくださってありがとうございました。
一方、運営サイドの反省点もありました。広報あきたにてイベント掲載したのですが、チャリティする側は講師のみで、参加者さんはチャリティを受ける側(ただで受けられる日)との認識でお越しになられた方がいらっしゃいました。誤解を招きまして申し訳なく思っております。次回改善いたします。
今年も30名近くの方にご参加いただき、皆様からお預かりしたお金は、【25,500円】でした。ありがとうございます。
イベント保険や公園使用許可関係を差し引いて、【22,000円】を寄付させていただきます。(慈善事業を広報・掲載する理由についてはこちらのページで。)
今年の寄付先につきまして、由利栄美先生のご助言もいただき『あしなが基金』さんに寄付いたしました。寄付金用途につきましては、国内遺児の心のケアに充てさせていただきました。(病気・災害・自死などにより親を亡くしたり、親が障がいを負っている、経済的に苦しい家庭の遺児を対象に奨学金や心のケアプログラムなど物心両面で支援を行っている民間の非営利団体です。)
ちゃんと振込しましたよー

私たち大人でも、自分自身の心のコントロールというものは困難で、将来これからのこどもたちにとっては尚のことです。目の前の保育者の精神状態や生活がそのまま子どもの本質となるため、意図せず心の迷路に入ることもあるでしょう。入っていることにも気がつかないこともあると思います。
それを「じゃぁ、私たちが貢献して治す」という上から目線の趣旨で寄付しているわけではありません。とんでもないエゴです。
”自分の”労力やお金という所有物を手放す練習であり、アートマンの存在に気が付き、常にそばに感じておくという練習がこのチャリティであり、その矛先が自分だと感じています。そしてこの寄付を通じて、幼少期の自分の苦い経験を回想するいいきっかけにもなるのでした。
秋田のヨギーの皆様。2025年もお集まりくださり、貴重な時間を共有してくださった皆様、感謝申し上げます。
また来年も、千秋公園で開催できますよ〜〜〜に♡
プロジェクトチーム 一同⭐︎












